検索
ねむみやげ
- メグミ ヨシダ
- 2024年5月18日
- 読了時間: 1分
更新日:4月1日
観光地で育った事もあってか、脳内に[おみやげ]の枠がある。
[おみやげ]について自分の定義を改めると
訪れた先での旅の思い出、観光の思い出を何かしらの物質に託して持ち帰る事によって
思い出が記憶される、その持ち帰る物質のことを指す。
となった。
特に写真や、その場所で拾ったもの(石など)は素晴らしい効果を持った[おみやげ]になる。
誰かに手渡す[おみやげ]はまた違った定義になる。
何故なら、自分の思い出を物質に託して渡したところで相手には十分に伝わらないからで、
もらった方は他人事だと受け取る。
結果として、ご挨拶、感謝の品という目的に変化して[おみやげ]は渡される。
という訳で
ねむみやげ はじめました。
服作りでの残り布、ハギレを使ったアイテムを[おみやげ]として販売致します。
ご自身やお知り合いの方へ
皆様に喜んで頂けたら幸いです。
自分のグッとくるおみやげポイントは
土産物屋で売れ残っている量産品で埃っぽくて値段もいつ設定したのだろうか?
という奴に出会った時や、
地域の方が作られたであろう手芸品です。

Comments